【初心者が行く】鳥海山鉾立ルート ガレ場の先に待つ景色とは 

スポンサーリンク
登山
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ノニヤマです
七月に入りましたが週末になると雨が多く、なかなかアウトドア活動が出来ない現状です
毎日天気予報とにらめっこ・・・
すると金曜日だけが晴れ予報

とういわけで
お休みもらって行ってきました鳥海山!な記事になります(ノニヤマは土日休みのサラリーマン)

2020/7/3
初めてのソロ、ガレ場と内容がてんこ盛りな一日でした

スポンサーリンク

鳥海山ってこんな山

  • 標高2236m!
  • 日本百名山
  • 山形と秋田を跨ぎ【出羽富士】と呼ばれている
ノニヤマ
ノニヤマ

東北人なら誰もが知ってる有名な山です
夏の時期に登ったのは初めてでしたがスケールの大きな山!
山頂付近のガレ場はロッククライミングのようでした


今回のコース

象潟口コースから外輪山コース、そして山頂

鉾立~御浜小屋

登山コースと参考所要時間

今回は初心者向きで一番ポピュラーな鉾立からスタート
登山開始時刻はまたも遅い9時
少し急ぎ足で入山

しばらくは舗装された道が続きますが     
20分ほどで石畳の階段やぬかるんだ地面に変化

この場所!この木!
春のBC時期にはいつも板が引っかかるポイントです(笑)
夏でも存在感バッチリでした

少し進むとまだ豊富な雪とご対面
春と違い、この程度ならアイゼンはいらない感じでした
すれ違う人々も未装着

ノニヤマ
ノニヤマ

板持ってくれば良かったかな・・
と真剣に考えました(笑)

石を積むときって一番上に置きますよね

賽の河原到着
雪解け水が流れる場所で良い景色だったんですが、団体さんが休まれていたので
写真は撮れず・・皆さん普通に雪解け水飲んでました
ここからまた石段が続きます
整備されていて素晴らしいです

スタートから1時間20分で 御浜小屋到着
ベンチで軽く食べながら一休み
トイレは汲み取りが出来ていないようで現在使用不可でした
これから登られる方はトイレ情報の確認必須かと

春には雪があって見れなかった鳥海湖
初めて水面を見ることができました
いつか一周してみたいものです

さ、ここからは未知のゾーンへ突入!

小屋~御田ヶ原、七五三掛(しめかけ)分岐

御浜小屋からほどなくして人生初のガレ場へ
矢印やロープがあるので初心者でも迷うことなく進めます

山の天気は変わりやすいもの
御田ヶ原辺りから七五三掛の分岐点までは濃霧による視界不良
こんな時はGPSが頼りに
今回はしっかりYAMAPアプリを起動させてます!
前回の教訓から地図ダウンロードもバッチリ!

ようやく視界が回復してきて分岐点到着
今回は新山を目指すので、千蛇谷(せんじゃだに)で行こう!と事前に決めていました
しかし

崩落の可能性アリとのこと

危険につき通行止め
どうしようか悩んでいると、他の方から
「少し登れば上からでも千蛇谷行けるよ!」と教えていただきました
さぁ、上の分岐に到着し千蛇谷方面へ!

がっつり崩落してます

こっちもやーーーーん
初心者なのでしっかり通れる道を!
てなわけで外輪山コース決定!

コースすぐにこの大岩
見入っていると後ろから来たお兄さんがあっという間に登っていきました
黄色いザックが小さくなっていきます
あんな山男になりたい・・・

ここからはヤブの背丈が高くなり、虫がガンガン寄ってきます
しかもデカイ
パワー森林香使ったら違うんでしょうか?


だんだんワイルドになっていく登山道

砂利道で横に広かったのでルートに迷いそう
人もいないので不安になりそうですが
左手に見える山頂御室小屋のおかげで何となく自分の位置が分かります

登山初心者はそろそろお疲れモード

そんな時小屋にいる人たちが見えるのは精神的にとても助かりましたね
あそこまでもう少し!ヤブ漕ぎ頑張ります

七高山の分岐まで来ました!
もう眼下には小屋もあり、山頂も見えます!
気合入れて降りるぞー

落石注意!
鎖もロープもあって安全に降りれましたが
複数人の場合真下に入らないよう気を付けましょう

ノニヤマ
ノニヤマ

帰りもこのルートでしたが登りの方が楽でしたね

いざ、山頂アタック

御室小屋によらず、先に山頂を目指します
雪渓をトラバースしていくとマーカーを発見!
ほんと初心者には助かります

ここから本格的ガレ場
ロッククライミングのようでとても新鮮
疲れた体でも矢印の通りに進めば全く問題なし!

時間が許す限り見ていたかった景色

12時35分 鳥海山山頂到着。標高2236m。
登り3時間半、初心者にしては頑張ったはず
誰も来なかったので20分程ぼーっと景色を眺めていました
今日登りに来れて良かった

画像中央 岩の裂け目から小屋へ向かう
マーカーが無かったら気付かなかったと思います

岩の裂け目

入った瞬間 洞窟みたいな涼しさで空気が明らかに違う
映画のような冒険している気にさせられます
楽しさが尽きません

本来であればここで【登山バッジ】を購入する予定でした
が、コロナの影響で小屋も売店も営業休止

ノニヤマ
ノニヤマ

今回営業休止は残念ですが、来年以降に小屋泊してみたいと思います!
バッジは下山後に鉾立で買うぞ!

山メシ そして下山

おにぎり&ラーメン
ノニヤマ
ノニヤマ

山で食べるカップラは本当に美味しい!
けれど次回は何か簡単調理に挑みたいと思います!
あと小型テーブルの必要性が分かりました・・
中々平らな場所って無いものですね

食後のコーヒーもそこそこに下山準備
トイレに寄って、もう一度神社の方へ行くと石碑発見


「人生は未踏峰への挑戦である」
なんだか元気をもらえました、さぁ13時45分下山開始!

帰りは全く同じ道なのですが、足取りは軽く景色を楽しむ余裕がありました


16時20分、鉾立駐車場に無事下山
下りは2時間35分でした

ギリギリ鉾立ビジターセンターで【登山バッジ】買える!と思い売店へ向かいます

ノニヤマ
ノニヤマ

あ、財布忘れた

バッジはまた今度のお楽しみへ・・・

今回の山行 備忘録的まとめ

  • 出来るだけ早い時間から登りだす(時間があれば違うルートも楽しめる)
  • コース情報の確認
  • 次回こそ虫除けアイテム
  • スマホ、行動食を入れるサコッシュがあれば便利
  • 食事用小型テーブルの必要性
  • 財布を忘れるな

ここまでお読みいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました